top of page

英語を耳にする。
英語を話す人を身近に感じる。
​世界とつながる。

子供を産んでから感じたこと。

「どうして日本はこんなに英語に触れられる機会が少ないのだろう。」


アメリカのテレビアニメも日本語で放送。

子供用の映画も吹き替えしかない事が多く、耳にするチンスを奪っている気がしてしまって。

母国語もはじめは意味がわからなくてもマや周りが語りかけて耳にする事によってどんどん吸収していきますよね。

英語だと意味がわからないから日本語にする」

それは人の考えであって、子供はそもそも意味なんてわからず絵本も、音楽も、なんだって受け入れるんです。

そう、楽しければ!

この大事な幼少時期にいっぱいいっぱい英語で楽しい時間を過ごしてほしい。

私でよければ英語の歌や絵本、英語の空間、いくらで提供したい!と思い、

定期的にお会いできるよう、おうちスタジオでも英語で遊べる場を作る事にしました。

「近所の英語話すエスターおばちゃん、"Auntie Ester"」 と呼ばれるような身近な存在になれたらな。。なんて密かに思っています。

 

英語がわかると世界が広がる。

​外へ踏み出す勇気の、一つのきっかけにいつかなれたらとても嬉しいです。

 

It's Playtime!

Come join the FUN

机に座って読み書きする前にもっと大切な事がある!

授業ではなく、楽しく身につける。

ゲームの説明、工作の時間、自由時間などもお子さまとの会話は基本的には英語で話しかけます。

英語の環境にいる事に、そしてネイティブの英語のスピードに慣れる。

また、保護者の方には日本語でもお話しします。英語と日本語を切り替えて話している姿も見てもらい、多国語を喋る人を身近に思い、「自分にも出来る事」と潜在的に感じて欲しいです。

​難しいお話はさておき、let's have some fun in English!

Upcoming Events

現在開催中のイベントはありません

01

​ネイティブの発音

生まれから24歳までアメリカに在住。

平日は現地の学校へ行き、土曜日に日本語学校へ通う。

02

10年以上の経験

日本に住んでみたいと思い、越してきてから11年間インターナショナル・プリスクールで勤務。2歳から6歳のお子さまが幼稚園の代わりに通い、遊びを通じて英語を身に付けるコンセプトの学校。午後​はお習い事で週1で通うお子さまの担当も(年少〜小学生)。

03

保育士資格

勤務先で資格は必要なかったものの、子どもたちの心に正しく寄り添いたく、自ら保育士資格に挑戦。最終試験は出産直後に受け、合格。

​子どもの気持ちを受け止め、ある程度のことはやらせてあげる大切さを学ぶ。

​みんなの声

StrawberryPicking.jpg

”歌って、体を動かしたり、指先を使うワーク、色とりどりのボードなど、

五感をフルに使いながら英語の空間でした!娘はとにかく楽しかったようで、帰宅してから「えいごやってきたの〜 たのしかったんだよ〜」とお兄ちゃんに自慢 笑 

 

恥ずかしがり屋の娘ですが、エスターさんのクラスではすぐに体も動き、照れながらも笑顔でプレイタイムを楽しんでいました。

何より、親も少しですが英語を発話できたのも個人的には嬉しかったです! 盛りだくさんで豪華なプレイタイムでした!”

Playtime! Tots
Sample Lesson Schedule 
(8 months ~ 3 years old)

10:00~10:05

10:05~10:15

10:15~10:25

10:25~10:35

10:35~10:55

Welcome♪  全員集合まで場所に慣れたり、遊びましょう。

Hello Song

Attendance, Month, Day, and Weather

Sing and Dance♪

Phonics, Vocabulary Words
Short Activity (Game)

Simple Craft

Story Time

Free Play  or Snack Time

Good-bye Song

What the class is like..

All English (to students)

Sing-a-long with real instruments

Phonics (pronunciation)

Play and Learn

IMG_2618 のコピー.jpg

Ester Mayu Ando
​(ミス・エスターと呼んでね!)

2011-2022

インターナショナル・プリスクール勤務

2016年

保育士資格取得

2022

国分寺に引越しを機に退職。

フォトグラファーとして活動と共に、「日本の子ども達にもっと英語触れてほしい!」という思いで英語で遊べる環境の提供やイベントを開催。

趣味: ギター、ウクレレ、歌♪

​大学もアート専攻だったので工作など大好きです!

© 2021 ハナヒカリ Studio

  • Line
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Facebook Icon
bottom of page